食育ティーチャー
食育ティーチャーについて
「みやざきの食と農を考える県民会議」では、家庭や学校、地域等における食育・地産地消の推進を図るため、その牽引役となる食育ティーチャーを登録し、この方々を中心に地域のモデル的な食育・地産地消の実践・指導を行っています。
各食育ティーチャーは、農業や漁業をはじめ、管理栄養士、食生活改善推進員、調理師、グリーンツーリズム実践者、NPO法人代表など多彩な顔ぶれとなっています。
県民の皆様が食育・地産地消の活動を行う上で、何かお手伝いができることがあればお気軽にご相談ください。
具体的な活動内容
- 地場食材を活用した各種料理教室の開催
子どもや若い主婦など多様な世代を対象に郷土料理等の食文化を継承
- 食事バランスガイドの普及・啓発
食事バランスガイドを活用し、健全な食生活の改善指導を実施
- 食農教育(農育)の実施
農作業体験等を通して「いのちの恵み」に感謝する心を育むための機会を創出
- 宮崎の食文化等の発信
消費者への産地の取組の紹介など宮崎の食文化・県産食材の魅力を発信